入梅、ことしは列島全体が梅雨入り

雑節・入梅

Sponsored Link

立春から135日目。6月11日になることが多い。2018年の入梅は6月11日。

 北陸地方梅雨入りから1日後の6月11日。入梅の日雨は夕方から降り始めた。

入梅は文字通り梅雨に入ることを意味する言葉だ。梅雨は一般的に「つゆ」と呼ばれることが多いが気象用語ではもともとは「ばいう」と呼ばれる。東アジアだけに現れる雨季で日本の南岸から中国の揚子江付近に前線が停滞し長雨となる。停滞した前線を梅雨前線(ばいうぜんせん)と呼ぶ。梅の実がなる頃だから梅雨と名付けられた。旧暦では5月に当たることからこの時期の雨を五月雨(さみだれ)と呼んだ。

入梅は暦上でもともと重要な言葉だが、現在はは各地域の気象台ごとに梅雨入り、梅雨明けを発表しているためシンボルリックな意味合いが強い。ただ入梅といわれるとジメジメした季節がやってきたと感じる。

今年は沖縄は5月8日、九州四国は5月26日から28日。中国6月5日。近畿、東海、関東甲信が6月6日。北陸、東北南部が6月10日。

そして東北北部が平年より3日早い6月11日に梅雨入り。入梅と一致した。入梅の日にちょうど北海道を除く日本列島全体が梅雨に覆われたことになった。

 

前の雑節は八十八夜 5月2日

次の雑節は半夏生

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました