芒種暑く、麦刈りも田植えも終了【二十四節気】

七十二候

二十四節気・芒種(ぼうしゅ)

七十二候・蟷螂生(かまきりしょうず)

 6月最初の二十四節気。稲や麦など芒(のぎ)のある食物の種をまくころとされた。昔はこのころに田植えが行われたころを現す。現代は麦の収穫も終わり、田植えも5月になった。田植えは5月初旬から中旬に行われることが多いが、稲の品種が多彩になって田植えが遅い品種もあり、地域によっては芒種のころに田植えが行われるのかもしれない。ただ福井県で見かけた遅い田植えは5月末だった。

Sponsored Link

 2020年の芒種は6月5日。最高気温が30度を超えるような暑い地点が多かった。福井では晴れたが、少し霞んだ空が終日続いた。最高気温が31.6度となった。

 七十二候では芒種の第一候は蟷螂生(かまきりしょうず)。カマキリが生まれるころを現す。暑くなり虫が増えてきた。

 【歳時記】夏の季語

芒種はや人の肌さす山の草  鷹羽狩行

朝粥や芒種の海がみずうみに  秋山幹生

さらさらと竹に雨くる芒種かな  岸田雨童


前の二十四節気は小満 5月20日

次の二十四節気は夏至 6月21日

前の七十二候は麦秋至 5月31日

次の七十二候は腐草為蛍 6月10日

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました