芒種暑さ戻り、麦刈りも田植えも終わる【二十四節気・七十二候】

七十二候

二十四節気・芒種(ぼうしゅ) 七十二候・蟷螂生(かまきりしょうず)

 6月最初の二十四節気。稲や麦など穂先に針のようにとがった芒(のぎ)のある食物の種をまくころといわれる。かつてはこのころに田植えが行われたころを現す。現在では季節が早まり、麦の収穫も終わり、田植えも早まった。5月中旬には水田には水が満ちて湖のような水の風景が広がっていた。しかし6月には稲が伸びて緑が広がり水の風景が消えようとしている。

Sponsored Link

 2023年の芒種は6月6日。5月末から6月にかけて雨も降り涼しい日が続いていたが、再び暑くなってきた。芒種の6日は全国的には雨模様だが、北陸は午前中曇りで午後からは青空が見えそう。気温も上昇予想となっている。

 七十二候では芒種の第一候は蟷螂生(かまきりしょうず)。二十五番目の七十二候だ。夏に活躍する虫、ハンター蟷螂(カマキリ)が生まれるころを現す。暑くなり虫が増えてきた。カマキリは稲を傷つけず害虫を食べてくれる益虫だ。

 【歳時記】夏の季語

芒種はや人の肌さす山の草  鷹羽狩行

朝粥や芒種の海がみずうみに  秋山幹生

さらさらと竹に雨くる芒種かな  岸田雨童


前の二十四節気は小満 5月21日

次の二十四節気は夏至 6月21日

二十四節気一覧


前の七十二候は麦秋至 6月1日

次の七十二候は腐草為蛍 6月10日

七十二候一覧

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました