北陸歴史の謎
最終更新2004年2月2日
since 2000/01/06
【福井編】
福井藩領屈辱の領地半減 1 2
どこまで本当か?忠直卿の乱行
関連
二人の本多と越前騒動 関連
忠直の父「秀康」は松平本流を継いだ
越前家は嫡家 将軍家は本家 NEW
特集
写真で追う「忠直の風景」
関連
お市の血脈の悲劇
継体天皇の原動力は越・若狭
白山は本当は福井の山
天狗党悲劇の越前行
【福井・石川編】
関ヶ原前哨戦 北陸の戦い
【石川編】
利家は大河ドラマにふさわしいか
【北陸3県編】
北陸はかつて一つだった
関連
北陸の今はバラバラ
フロントページ 北陸歴史探偵団へ
![]()
九頭竜川の戦い追加
金ケ崎城跡 一乗谷 賤ヶ岳 日野川の戦い 姉川 国吉城籠城戦 九頭竜川の戦い
太平記の袖舞台 NEW 08/05
北陸から読み歩く南北朝合戦
太平記読み歩き 巻20義貞死す
太平記の人々 斯波高経
北陸の舞台
![]()
史跡ウオーク
ホームページ取材日記
北陸歴史写真館 2002年4月更新 姫路城桜満開
文化財・歴史ミニニュース
「歴史の謎掲示板」
本と歴史と空の日記帳
歴史のリンク
作者について
このページについて
このサイトの著作権は文、写真とも打陀才蔵およびその関係者にあります。無断転載、引用、使用とも禁じます。
このページおよび各サイトはリンクフリーです。
リンクする際はご一報いただければ幸いです
ご意見感想は
私的日本ゲーム史
乱読日記
雲の365日
夕焼け朝焼け写真館
デジカメここが好き ここが嫌い
錆びた鉄路
迷走交差点
