
豪雨、猛暑、逆行、異常続きの7月終わる
異常な気象が日常化した7月が終わった。前半は中国地方を中心に記録的な豪雨。いつもより早い梅雨明け。埼玉県熊谷市では国内の最高気温を更新。最後...
毎日空を見上げて撮影してます。空と季節、暦のリポートです
異常な気象が日常化した7月が終わった。前半は中国地方を中心に記録的な豪雨。いつもより早い梅雨明け。埼玉県熊谷市では国内の最高気温を更新。最後...
太平洋上を普通とは逆に西向きに進行中の台風12号は7月29日三重県伊勢市で紀伊半島に上陸した。紀伊半島に東側から上陸するのは初めてだという。...
2018年7月の台風12号は異例のコースを進んでいる。 台風12号は7月25日日本の南太平洋上で熱帯低気圧が台風になった。台風は北東、...
二十四節気・大暑 2018年7月23日埼玉県熊谷市で日本の気象観測史最高のとなる最高気温41・1度を記録した。東京都青梅市で40・8度...
雑節・夏土用 「土用」は季節の変わり目を象徴する年に4回ある。4月の春土用に続くのが夏の土用で土用の丑の日に、全国でウナギを食べる風習があ...
気象ニュース・2018年7月 【台風】台風7号は4日午後3時、日本海で温帯低気圧に変わった。 【台風】4日午後9時ごろ、マリアナ...
気象庁は7月9日九州北部、中国、近畿、東海、北陸の5地域が梅雨明けしたと発表した。既に梅雨明けしている沖縄、奄美、関東甲信を加えると国内12...
二十四節気・小暑 7月7日は二十四節気の「小暑(しょうしょ)」、七夕でもある。 梅雨明けが近づき暑さが本格的になるころを意味する...
雑節・半夏生 夏至から11日目。ドクダミの仲間の薬草半夏(はんげしょう)がこのころ生えていくのでこの名が付いたという。2018...
5月6月の気象ニュース 梅雨入り例年より早く梅雨明けも早く 【梅雨入り】沖縄地方が5月8日梅雨入りした。平年より1日早く、昨年に...