
暖冬の冬水田んぼコハクチョウが飛び交う
冬水田んぼに白鳥の群れが休んでいる。暖冬で水をはった水田が増え陽光を浴びて飛び交っている。マガンを探しに出かけたら白鳥を見つけることが増えた。
毎日空を見上げて撮影してます。空と季節、暦のリポートです
冬水田んぼに白鳥の群れが休んでいる。暖冬で水をはった水田が増え陽光を浴びて飛び交っている。マガンを探しに出かけたら白鳥を見つけることが増えた。
二十四節気・大寒 北半球では1年で最も寒いころ。「寒」の入りの小寒から寒が終わる立春の間のちょうど真ん中の日。陰暦では12月中...
暖冬の大寒前日。冬枯れの野原や水田を散歩。きれいな彩雲が見えた
散歩・2019年1月13日 健康維持のためことしからできるだけ散歩しようと思っている。足が悪いためあまり早くは歩けない。写真を撮りなが...
冬はなかなか日本海に沈む夕日にお目にかかれない 2019年最初の撮影 光芒を放ちながら沈んでいった。
冬型の気圧配置となり1月9日は未明から雪予報だった。晴れたり、曇ったりめまぐるしく天気が変化する一日だった。雪は時折ちらついただけで積雪はゼ...
二十四節気の空を紹介しています。2019年の小寒は雪なしでした。
暦・元旦 元旦は正式には1月1日の朝をいう。1年の最初の人の朝を言う。今では1月1日全体を現すことが多い。元旦の日の出が初日の出。 ...