
アニメ「ちはやふる」舞台 桜のグラウンド満開
アニメ「ちはやふる」の舞台に設定された北陸線JR芦原温泉駅近くの桜グラウンドが満開 アニメにちなんで「あらた坂」の記念碑もたつ。
毎日空を見上げて撮影してます。空と季節、暦のリポートです
アニメ「ちはやふる」の舞台に設定された北陸線JR芦原温泉駅近くの桜グラウンドが満開 アニメにちなんで「あらた坂」の記念碑もたつ。
4月4日は二十四節気の清明。2020年は新型コロナウイルス感染で暗い気分に覆われている。清明の言葉のようにこれからの春本番明るくなってほしい。
記録的に暖かい冬が終わった。気象庁は2020年3月2日今冬は記録的な暖冬だったと発表した。ホームページによると特に日本海側が暖かく、雪は平年の10%程度。気温も高かった。夏の水不足が心配だ
記録的な暖冬となっている福井県は立春を過ぎてようやく初雪を観測。2月の初雪は初めて。福井気象台によると例年より63日も遅い。すぐに消えた。
冬の間田んぼに水をためるふゆみずたんぼが北陸で最近急速に増えている。田んぼに栄養が行き渡り、春の農作業も楽になるという。それより冬の農村風景がより美しくなるというメリットがある。
夏の終わりの8月30日空模様はめまぐるしく変わった。朝は大気が不安定で、前もはっきり見えないほど強い雨が降ったかと思えば午後には大きな積雲と...
九州南部、九州北部、四国、近畿、北陸の5地域が梅雨明け 昨年と同じだった。北陸など暑くなり夏雲が広がった
北陸など梅雨入り昨年より一日早く平年より5日早い。7月中旬までうっとしい
5月は皐月とも書き早稲の苗植えの季節。令和の連休で農作業が進み端午の節供の5月5日には平野に水鏡が広がる
5月から新元号「令和」の出典元となった万葉集が注目されている。今回は福岡県の太宰府の歌会の文章の中から選ばれた。奈良や福岡だけでなく...