二十四節気 清明、桜満開 明るい春を期待 二十四節気・清明 清く明るい気が満ちる日を意味する。春分の次にやってくる二十四節気。前の二十四節気の春分で少し春の気分となり、清明ではまだ肌寒さは残っているもののいよいよ春本番、桜本番の季節となる。2020年は4月4日。こ... 2020.04.04 二十四節気暦花風景
花 「令和」で注目万葉の里、桜も水芭蕉もみごろ 5月から新元号「令和」の出典元となった万葉集が注目されている。今回は福岡県の太宰府の歌会の文章の中から選ばれた。奈良や福岡だけでなく日本各地に万葉の歌と言葉が残る。今回は日本の古書から元号を選びたいとの為政者の思いから万葉集が選ばれ... 2019.04.07 花遺跡
季節 湯河原梅園、三分咲き色まだ淡く 2月の初旬神奈川件湯河原町の湯河原梅園を訪れた。日経新聞の土曜付の別刷りカラー「日経プラスワン」の特集「早春に咲き誇る絶景の花の名所」に1位に選ばれた場所で期待したのだが、まだ見ごろからには早すぎた。満開の頃にいけばさぞやきれいだろうとは思... 2019.02.14 季節花
花 コスモス畑が農地に増えてきた この数年で急にコスモス畑が増えてきた。田んぼがコスモスに変わっていく。減反で稲を植えない田んぼに地域ぐるみでコスモスの種を蒔き、秋に花を咲かせる。 農業の高齢化が進み、コスモスは種まき以外の手間が比較的に少なく、見た目も美しい... 2018.10.26 花風景
ソバ 秋到来、ソバの花に気づいた 9月18日夕仕事からの帰り道。稲が穂を垂れた福井平野の水田風景の中にソバの花が咲き始めていることに気が付いた。 ときどき通る田園地帯の中の農道の中、水平線に落ちる夕焼けの写真を撮ろうと周囲を見渡すと白い小さな花を付けている場所が広が... 2018.09.18 ソバ七十二候季節花
季節 大雪で元気になった?ハナミズキ咲く 庭のハナミズキの花が咲き始めた。ハナミズキを庭に移植してから15年。これまで上部に少ししか花を付けず、街路樹のハナミズキに比べると春の花の風景はさみしかったが、今年は例年よりも多い。 ハナミズキは高さ3メートル近くに成長、春に... 2018.04.18 季節花