七十二候・蓮始開(はす はじめて ひらく)

七十二候の第三十二候は蓮始開(はすはじめてひらく)。蓮はハス科の多年生水草。夏、7月ごろに咲く。花は仏教で蓮華(れんげ)として尊ばれ、水中の根は蓮根として食べられる。この時季、蓮の花が開花するころとなる。2025]年は7月12日。前年と同じだ。
Sponsored Link
水の上で咲く蓮の花は梅雨の雨とイメージが合っている。今年は全国的に早くも猛暑、部分的に大雨の地域もある。北陸は空梅雨気味で7月半ばになってもまだ梅雨明けしていない。雨の少ない地域では連日30度を越える真夏日、35度超えの猛暑日もある。

【歳時記】夏の季語
蓮の葉のまぶしきものをこばしけり 片山由美子
蓮の葉に雨後の雫のころがれり 中川敏子
次の七十二候は鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)7月17日


Sponsored Link