冬空

雪はちらついても積雪なし

冬型の気圧配置となり1月9日は未明から雪予報だった。晴れたり、曇ったりめまぐるしく天気が変化する一日だった。雪は時折ちらついただけで積雪はゼロ。今シーズン、北陸はまだ雪なしの冬が続いている。 今冬はエルニーニョが201...
冬空

軽く雪化粧の朝続く、このまま暖冬で

2018年もあとわずか 強烈と伝えられた年末寒波も北陸は軽く雪化粧する程度。朝は10センチ程度の積雪も、午後には青空も見えて雪は溶けている。 30日も同じような予報で最高気温は4度程度。最...
彩雲

冬の夕空、雪の代わりに鮮やか彩雲

12月8日の夕空に彩雲が現れた。赤色を中心に巻積雲がきれいに色付いた。 彩雲が現れたのは16時過ぎ。鉛色の雲が切れ、夕焼けと青空が見えその上の細かな雲が色づいていた。 彩雲は雲の一...
冬空

秋が終わりいよいよ師走 冬接近実感する雲

2018年の暦の「秋」も11月30日で終わり12月1日からは「冬」。北海道や東北北部を除けば実際の気温はまだ寒さ厳しくない。西日本はまだ暖かく、北陸は少し気温が下がってきた。 30日は早朝から曇り空の中マガンが飛んできた。秋深まりこち...
幻日

くっきりと明るい幻日 2018年11月

幻日 光の芸術 parhelion mock sun  太陽の左右に現れる明るい光の点が幻日。2018年11月18日朝くっきりとした光が両側に現れた。空中の氷の結晶で光が屈折して1点にかたまり輝く現象。太陽の高度が低いときに現れ...
雲の名前

晩秋の飛行機雲くっきり2日続く

秋も深まりつつある2018年11月15、16日。2日続いて夕方にきれいな飛行機雲が見えた。 飛行機雲は晴れた日にしか見えない。そして晴れた青空の高層の空気が少し湿っていて飛行機が通った時エンジンから出る水蒸気や煙から雲が生まれる。湿度...
台風

台風25号、昼の雲や夕焼けがきれいだった

台風25号が接近。2018年は台風の当たり年。7月から次々にやってきた。普通とは逆に日本上陸後西に進んだり、大陸へ進むかとみられたのに急にUターンしたり予測できない動きに予定が来ることもある。台風に近づくと強い風や雨にやはり台風は怖いと実感...
台風

台風21号強い勢力で一気に猛烈な風

非常に強い台風21号は4日正午ごろ、徳島県南部に上陸した。「非常に強い台風」が上陸するのは1993年の台風13号以来、25年ぶり。いったん瀬戸内海に出た後4日午後2時ごろ、神戸市付近に再上陸した。午後3時には京都府の福知山市付近に進み、若狭...
二十四節気

処暑、日本海側猛暑。台風徳島、兵庫県へ上陸

二十四節気・処暑台風接近 暑さが収まるころという二十四節気の処暑。 8月23日は「非常に強い」台風20号が接近。午後9時過ぎに四国・徳島県に上陸した。瀬戸内海を横切り午後11時40分過ぎ兵庫県姫路市に再上陸。兵庫県内を縦断して日...
十種雲形

入道雲発達し積乱雲に 8月の雄大積雲

最近むくむくと沸き立つような入道雲になかなかお目にかかれないという声をよく聞く。暑いのでそとに出ない、外出しても車なので空全体を眺めない-など現代人が外の風景に目を向けないことも理由だと思うが確かに8月前半までは入道雲はあまり発生し...
タイトルとURLをコピーしました