雪の下で麦芽吹くころ、穏やかな新年【七十二候】

七十二候

七十二候・雪下出麦(ゆきわたりてむぎいずる)

 七十二候は立春を起点とするため、現代の暦の1年とは1カ月のずれがあり、2月から始まり1月で終わる。「雪下出麦」六十六候となる。

Sponsored Link

 2023年1月1日が「雪下出麦」。大晦日だった昨年より1日遅くことし最初の七十二候となった。七十二候は微妙に日がずれていくので、年明けの1月1日になることもある。

 1月1日は全国的に穏やかな元旦となり、大平洋側は晴天となるところが多かった。北陸でも平地では年末の雪が消えたところも多く、初日の出こそ見えなかったが時折青空が広がった。

 雪に覆われた麦畑で、雪の下から麦が芽ぶいているころという意味。北陸福井県は今冬は12月中旬は寒く雪に覆われていたが年末には雪はすっかり融けた。既に地面の上に麦が芽吹いているところもある。


前の七十二候は麋角解(さわしかの つの おつる)・12月27日

次の七十二候は芹乃栄(せり すなわち さかう)・1月5日

★2022年度の七十二候一覧


Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました