二十四節気

霜降、秋本番の気配近づく

二十四節気・霜降(そうこう) 富士山や北アルプス立山の初冠雪のニュースが聞かれるなど山々では秋が深まり冬も迫ってきた。2019年10月24日は二十四節気の霜降。夜に気温が低下し水蒸気が地表に凝固して霜となる頃を表す。 草...

アーチ状に青空を包む白い雲、くっきり暈も

きれいな空との出会いは偶然に生まれることも多い。10月20日朝、急にコンビニに行かなければならなくなり外に出ると、西の空の左半分は白い雲が広がり、右半分は透き通るような青空。真ん中に月も見えた。 東側の空は薄い雲が広がり、完全...
二十四節気

まだ気温高く,露は現れず雨模様の寒露

二十四節気・寒露 空気中の露が寒さで凝結するころをいう。2019年は10月8日。 空気中の水分、露に関係する二十四節気は9月8日ごろに「白露」で朝晩の露が現れ、続いて「寒露」、さらに10月24日ごろに「霜降」で霜がふりはじめると...
ソバ

ソバの花、そろそろ見ごろは終わりか

ソバの花の季節がピークを迎え、そろそろ終盤になろうとしている。今年の福井平野は心なしソバ畑の面積が増えたような気がする。田んぼの中に白い区画があちこちに点在している。真っ白に近かった畑が少し黄色みを帯びてきた。  秋に...
サンセットビーチ

秋分、彼岸も過ぎ日々早くなる日没を見に海へ

 秋分を過ぎると急に夜が長くなってくる。いつの間にか日没時間は午後6時より早くなった。2019年の秋彼岸が明けた9月26日は朝から秋晴れとなり、夕方思い立って海に向かった。いつもの福井県坂井市三国町のサンセットビーチへ。夕日の沈む方角を見極...
サンセットビーチ

暑い秋分、台風は過ぎて海に夕日を見にいく

二十四節気・秋分 彼岸の中日 2019年の秋分の日は9月23日。20日の彼岸の入りとともに台風17号が日本列島に接近。23日には日本海に抜け温帯低気圧となったものの、大きな暴風圏を保ったまま東進し日本全体に強い風を吹かせた。 ...
二十四節気

彼岸、秋分前に日の出と日没見たかったが曇り

二十四節気・秋分の日 昼の時間がだんだん短くなり、夜が長くなりちょうど同じになるのが秋分の日 秋分の日といえば、いつも晴れていたような印象がある。 彼岸の墓参りも晴れた少し暑い日だった。 2019年の秋分は9...
ソバ

初秋の散歩、咲き始めたソバ、サルスベリはまだ鮮やか

 ようやく暑さが収まり、9月中旬久しぶりに家の周りを散歩した。最高気温は28度程度。まだ涼しいとまではいえないが、歩くと少し汗ばむ程度で気持ちいい、 気温はそんなに下がっていなくても草花は秋の気配が濃厚だ。道路の脇の柿の実は少しずつ色...
サンセットビーチ

久しぶりに海へ、夕日を背にヨット走る

今年夏は集落の電柱に巣をつくったコウノトリに夢中だったのでしばらく海に行ってなかった。9月初旬、晴れて強い日ざしの日、福井県坂井市の三国海水浴場、通称サンセットビーチに向かった。午後5時過ぎに着いたが雲はなく太陽は高く明るすぎたのでしばらく...
二十四節気

秋到来のはずの白露、台風襲来猛暑再来

二十四節気・白露 気温が下がり、空気中の水分が梅雨となって草の葉につくころを表す。秋の気配が強まるころともされる。 2019年は9月8日だった。ことしは大型の台風15日が太平洋から東海、首都圏にちょうど接近した日で、南の...
タイトルとURLをコピーしました